当店へ初めてご来店頂きますお客様へのご案内

ロードバイクの初心者入門教室

初めてのロードバイクを、楽しく、快適に! ロードバイクの初心者入門教室

ロードバイク初心者入門教室

このページは、ロードバイクに興味のある方や、乗り始めてまだ不慣れな方に役立てて頂けるように、特に初心者の方に参考にしてもらいたいページとしてサイクル情報をご紹介しています。

ロードバイクを楽しく乗っていくために、ご自分で実践できることもお手伝いできればと思います。 そして、もし、ロードバイクは垣根が高く感じるとか、乗り始めるのに躊躇するような不安をお持ちになられていたら、それらを払拭するお手伝いもできれば幸いです。

ここで紹介するのは、メンテナンスの講習会やスクーリング、メカニックサポート、そしてビギナーが困惑すると思われるスポーツバイクの用語を解説しているページなど。これらを当サイトのコンテンツの中からご紹介しています。

ロードバイクを始めたものの、最初はどこを走ったらよいのかわからないという方には、コース紹介のページもお役に立つかと思います。そちらのページでは、店長が走っているコースの中から気持ちよく走れるサイクルコースをいくつかピックアップしました。なかには、最初は難度が高いと感じるコースもあるかと思います。体力アップに伴って、ロングライドにトライ出来るようになったら試してみてください。

さあ、それでは、まだ見ぬ先の希望の扉を開けて、ご一緒にロードバイクを楽しんでまいりましょう!

ロードバイクのメンテナンス講習会

ロードバイクを快適に乗りたいという方に、チェーンのメンテナンス講習会と、パンク修理の講習会をご紹介します。スポーツバイクに初めて乗られる方は、まずこの2つの講習会を経験しておけば安心かと思います。

そして、もっと深くロードバイクに接していきたいという方には、メカニックサポートがきっとお役に立ちます。自分でバイクをメンテナンスできる技術が増していくほど、ロードバイクに乗る楽しみも増えていきますよね。(店長も始めた頃はそうでした)

スポーツバイクのチェーンメンテナンス講習会

ロードバイクでもっとも基本的なメンテナンスは、定期的なチェーンの注油とクリーニングです。自転車のチェーンにはチェーン専用のオイルを使いますが、そのオイルをただ注せばよいというわけではありません。

当店で修理をお受けしている時に、時折、チェーンやギア周りがギトギト油汚れのバイクを見掛けます。これはオイルを注す量が多すぎるから。注油の仕方が問題なのかもしれません。反対にチェーンがサビサビのバイクもたまにお見受けします。雨天の中で走行すると、通常のチェーンオイルはほぼ流れ落ちてしまい、翌日にはサビが浮いてきます。その状態を放置しておいた結果がサビサビのチェーン。

油が多かったりあるいはまったく注していなかったり、オイルを塗布するチェーンのメンテナンスが正しく行われていないとギアの摩耗にも直結します。チェーンが激しく汚れているバイクの場合、ディレイラーも当然汚れてしまい、そのまま使い続けると変速に支障が出たりするケースもあって、もちろん耐久性にも影響大。

バイクの性能を最大限発揮させ、その性能をできるだけ長く、快適に維持させるために必要となるのがメンテナンスです。そして交換時期が来た消耗部品はためらわずに換えることも大事です。役目を終えた部品を交換することで、他の部品に過剰な負担を強いることなく長く快適に乗ることができるのです。まずはその一歩がチェーンメンテナンス。ぜひ実践してみてください。

スポーツバイクのチェーンメンテナンス講習会

講習内容は、店舗で通常お受けしている注油と、注油前にチェーンをクリーニングするチェーンメンテナンスの作業を実際に行ないながら受講者にアドバイスする講習会となります。

詳細はこちら

ロードバイクのパンク修理講習会

走行中に出遭うアクシデントで、誰にでも起こり得るのがパンクです。初心者の方が一人で走っている時にもしもパンクしてしまったら、自分でそれを直さなければなりません。グループツーリングだったら誰かに手伝ってもらうこともできるでしょう。でも、一人の時に自分で直せなかったらお手上げ。遠方の場合は大変です。

そんな初心者の方もご安心ください。装備があるなら心配いりません。アティックの講習会を受けていれば大丈夫。店長が懇切丁寧にアドバイスしますので必ず体得できます。

こちらの講習会は、パンク修理の講習会といってもパッチを貼って修理する仕方をアドバイスする講習ではありません。ロードバイクは出先でパンクした場合は、携行する予備のチューブに交換して対応します。交換する時に、慣れていないと二次パンクの危険性もあるため、それを防ぐ作業の仕方を含めた実践的なアドバイスとなっています。

チューブにパッチを貼るだけならアドバイスがあってもなくても誰でもできることですね。大事なのは、タイヤからチューブを取り出す時と、タイヤにチューブを装着する時。二次パンクというのは、装着する時にチューブを噛んでパンクさせてしまうことですが、タイヤレバーで噛む場合と、タイヤがチューブを噛んだまま装着した場合の2つがあって、前者はスローパンクの原因に、後者は確実にチューブが破裂してしまいます。破裂したらそのチューブはもう使えません。これを防ぐために、講習会で正しく迅速に作業できる方法を身に付けてください。

そして、パンクはメンテナンスと、走行方法も関係している場合がありますから、何度もパンクしてしまうという方はご相談ください。状況をお聞きしたあとに、ちょっとだけ気を付けることで、パンクの回数が多い方はその回数が激減するかもしれません。

ロードバイクのパンク修理講習会

走行中に、もしもパンクした時のために、すぐに対応できるよう講習会を開催しています。もちろん、他のショップで購入されたバイクでも大丈夫、気にせず受講してください。お一人でもお受け頂けます。

詳細はこちら

ロードバイクのメカニックサポート

ロードバイクに乗り始めたものの、最初は何がなんだかわからずメンテナンスはすべてショップにおまかせ。初心者の方は意外とそうなのかもしれません。でも、それほど難しくなさそうな作業なら一度トライしてみてはいかがでしょうか。

この項目でご案内しているチェーンメンテナンスやパンク修理などは誰でも身に付けておいたほうがよい作業ですが、ほかにも、例えばバイクを倒した時に生じかねない変速の不具合なども、その場ですぐに調整できたほうがストレスなく走ることができますね。そんなに難しい作業ではありません。

メカニックサポートでは、マンツーマンでサポートしながら、普段から疑問に思っているメンテナンスの仕方も受講者の希望に沿ってアドバイスいたします。

もしも、これまで作業手順がよくわからなかったメンテナンスがあったらご一緒に作業しながら解決していきましょう。バイクをご持参いただいて、ここのこういうところが知りたいという細かなご相談にも店長がきめ細かに対応します。(作業内容によっては要相談)

自分で愛車をメンテナンスできるようになると、バイクに対する愛着もより一層深まるはず。愛車のメンテナンス方法を幅広く身に付けて頂けるようにぜひ店長にお手伝いさせてください!

ロードバイクのメカニックサポート

アティックでは、ご自分でメンテナンスをされる時の、メカに対するスキルアップもサポートしています。他店で購入されたバイクでも遠慮なくお申し付けください。

詳細はこちら

「快適に」「カッコよく」「速く」走れるようになるための講習会

ロードバイクを楽しく乗るために、そして体力アップを望む方にも欠かせないのがフィッティング。ご自分のポジションに不安な方や、もっと走行技術を磨きたいという向上心の高い方にも、フィッティングとスクーリングで店長がお応えします。

フィッティングサービス

おそらく、ロードバイクに初めて乗られる方は、今のポジションが自分に合っているのかどうか、わからない方も多いのではないかと思います。ポジションそのものに、セッティングが必要という意識がないかもしれません。

バイクに乗る時は、誰にでも、一番乗りやすい最適なライディングポジションというものがあります。持続的に快適に走れて、時には速く走れる状態を無理なく維持することのできるポジションですね。

例えば、速く走るということだけを考えれば、自分のベストポジションから掛け離れた状態にセットされている高価なバイクよりも、ベストセッティングの安価なバイクのほうがよっぽど速く走れます。

バイクに乗る時のポジションに関係するのは、サドルの高さ、サドルからハンドルまでの距離、そしてハンドルの高さ。基本的にはこの3点。厳密には他にもありますが、ビギナーの方が押さえておきたいのはこの3つです。

新車を購入された場合は、サドルの高さだけはショップによっては調整しているかもしれませんね。でも、これまでフィッティングの受講者から新車購入時にサドル以外の箇所を調整したという話は聞いたことがありません。

アティックは中古バイク専門店ですから、バイク自体が適正サイズでも上肢や腕の長さからステムの長さを換えたほうがよい場合は他のサイズに交換対応していますが、新車の場合は装着されているサイズのみ。代替はないためポジションチェックもしていないかもしれません。

少し乗り慣れてきて、もし乗車中のポジションに違和感があったり、そもそも今のポジションが適正なのかどうかを知りたいという方も、フィッティングサービスでご自分のポジションを確認してみてください。

ロードバイクのライディングポジションは、経験と体力によっても変わってきます。体力が上がれば走行速度も上がり、筋肉に取り込む酸素の摂取能力も高くなって体の柔軟性も増すことで、必然的に乗車姿勢もその速度に見合ったポジションに変えなければなりません。もしも乗り始めからハンドルの高さがまったく変わっていない場合は、調整したほうがもっと速く走れるようになるかもしれませんね。

ご自分のポジションを見直したい方は、ぜひフィッティングサービスをご利用ください!

フィッティングサービス

今のポジションでよいのか、フォームやペダリングに不安を抱えている方はご相談ください。バイクの購入先に関係なく、どなたでも受講頂けます。

詳細はこちら

ロードバイクスクール

こちらのロードバイクスクールは、店長が一緒に走りながら、実走行でアドバイスするスクーリングとなります。

例えば、今はお一人あるいは少人数で走っている方が、今後、大会やイベントなどで集団走行をするようになった時に備えその時の走り方をお伝えしたり、基本的なペダリングの仕方、効率よく快適に走る走行技術など、余すことなく伝授するスクーリングです。

このスクーリングでは、ロードバイクで一番大事なポジション出しを終えて、走行中のライディングポジションをチェックしたあとに、効率的な走行テクニックをお伝えします。

ある程度ロードバイクを経験してポジションに不安を持つようになった方には店内で行うフィッティングサービスもありますが、まだ始めて間もない方にとっては、ポジション自体も未知の世界だと思います。ビギナーの方には試行錯誤することなく最初から走りやすいようロード走行を身に付けることの出来る、こちらのスクーリングをお勧めいたします。

ロードバイクスクール

ロードバイクで得られる無限の楽しみ方。ロードは生活を豊かにし、行動範囲も広がっていく。走るのが楽しくなるほどもっと遠くへ行ってみたいと思うはず。スクールで走り方を学びながら、ロードの楽しみ方も広げていってください。

詳細はこちら

サイクルビギナー辞典

ロードバイクに興味を持った時に、最初に困惑するのがサイクルスポーツならではの専門用語。時には、日常生活でごく当たり前に使っている言葉なのに、自転車の世界に取り込まれると難解な用語に様変わり。誰かがその意味を教えてくれなければ、その言葉だけではまったく理解できない用語が数多くあるのです。

そこで、サイクルビギナー辞典では、最初に用語でつまずかないよう、できるだけ優しくわかりやすいように、かつ、時には核心だけをつかみ言葉少なく解説をしてみました。

ただし、中にはずいぶんボリュームが多くなってしまった用語もいくつかあります。そういう時は店長の経験が盛り込まれているケースが多いので、長いなあと思ったら、そうなんだとご理解いただきご容赦ください。

サイクルビギナー辞典は、自分ではバイクに乗らないけれども身近な人がレースに出ているとか、応援のほうに回っていらっしゃる方にも大変お役に立つサイクル辞典だと思います。レース用語はバイクに乗らない方にはさらに縁遠い言葉が多いですからそういう方にも役立てて頂ければ幸いです。

それでは、関心を引く用語が見つかったら、ポチっとそのリンクをクリックしてみてください!

サイクルビギナー辞典

サイクルビギナー辞典は、ロード入門者やレース初心者の方々を対象にしたスポーツサイクル専門の用語辞典です。用語の解説にあたっては、店長の経験や有力選手からの情報が加えられていることも特徴のひとつです。

詳細はこちら

店長のおすすめロードコース

ロードバイクに乗る時に走行コースをお探しの方に、札幌近郊のロードコースをご紹介しています。コースは、走る方のバイク歴を想定して走行目的のカテゴリ別にいくつか紹介していますが、これにとらわれず、ご自分の走るスタイルに合わせて走行コースを選ぶ時の参考になさってみてください。

掲載しているコースは店長がこれまで走ってきたコースのごく一部ですが、どのコースもロードバイクの走りを満喫できるコースばかり。郊外では交通量を気にすることなくさらに快適に走れます。

最初は少し難度が高いと感じるコースもあるかもしれません。距離の長いコースは途中まででもよいですから、ご自分の経験と体力、走行目的に合わせて試してみてください。

各コースに掲載されている地図で走行ルートも確認できます。地図の利用方法も掲載していますから併せてご覧ください。

店長のおすすめロードコース

店長もよく走っている札幌近郊の特選コースをご紹介します。とても気持ちのいいコースばかり。各コースの地図で走行ルートもご覧いただけます。

詳細はこちら