当店へ初めてご来店頂きますお客様へのご案内

店長のロードバイクブログ

ビギナーにも役立つ自転車情報満載! 店長のロードバイクブログ

ハンドルバーが破断していたカーボンバイクに起こっていた問題点とは

2023年10月29日

難題トラブルの修理

ハンドルバーが破断していたカーボンバイクに起こっていた問題点とは

カーボンハンドルでは、クランプの締め過ぎでクラックが入ったという話はよく聞きます。修理バイクでそのようなハンドル交換もありました。しかし、クランプ以外でカーボンバーのクラックを見るのは初めて。

今回は買取りバイクに生じていたカーボンハンドルのクラックが原因で、その使用不能なハンドルを交換する時に、交換が難しかった状況だったのを機転を利かせて解決した顛末記です。

一体型カーボンハンドルステムが抱えていた問題点

ハンドルバーが破断していたカーボンバイクに起こっていた問題点とは

クラックが入っていたのは、トップ画像のとおり、ブレーキブラケットの固定箇所。クラックというよりもカーボン素材の断裂です。ブレーキレバーを握って内側に力を入れると、ハンドルは完全にグラグラ状態。一応、中のカーボン繊維でまだくっ付いてはいるけどこの状態では使えないので、カーボンの破断といってもよいかもしれない。

そこで、ハンドル交換となったわけですが、このバイクの装着ハンドルは、ステムと一体型のハンドル。この構造が新たな問題を抱えていた。

ハンドルステムが脱着できず途方に暮れる

ハンドルバーが破断していたカーボンバイクに起こっていた問題点とは

まず、別のハンドルに交換するためには一体型のこのステムを抜かなければなりません。キャップを外さないと中の構造はわからないけど、おそらく、ステムの固定はエアロロードのシートポストと同じように、前側のボルトでスライド式の専用パーツを締めてコラムに固定しているのだろうと、ボルトを回してみる。

六角穴が錆びているので心配したが、ボルトは動く。固着はしていない。少し安堵して、次にキャップを外すため六角レンチを固定ボルトにセット。一見正常そうに見えるアルミボルトの六角穴。

しかし、このアルミの六角穴は、なんとレンチを当ててもスカスカ状態。レンチはむなしくクルクル回るだけ。これではステムは外せない。一瞬、唖然とした。

一応、なめったネジ穴用に用意しているネジ滑り止め液を使ってみても、まるで効果なし。米国の軍隊ご用達というジャリジャリ感の強いほうでも駄目、一向にクルクルは止まらない。

さて困った。どうしようかと数分間途方に暮れていた店長です。が、ふと、あるアイデアが閃いた。ボルトはアルミ製なので、舐めるほど柔らかいアルミならば、ギザギザしているトルクスレンチをネジ穴に叩き込んだらいいのではないかと。柔らかいアルミ素材を逆手にとった発想です。

さっそく、5mmの六角レンチとほぼ同じ大きさのT30トルクスレンチを用意する。このレンチを埋め込めるかどうか、トルクスレンチは1本犠牲になるかもしれないけど駄目もとでも試してみる価値はある。

T30の角を合わせ、この状態で動かないよう注意して、レンチを直接1.3kgのでっかい鉄ハンマーでぶっ叩く。何度も叩けないのでこれは一発勝負。叩くたびにレンチが動きアルミを削って固定できなくなったら元も子もない。果たして成功するか?

よし、鉄ハンマーでのトルクスレンチ埋め込み作戦は、見事成功!

このトルクスレンチに、普段六角レンチで使っている延長パイプをセット。アルミボルトは固着しておらずそれほど固くなかったから簡単に緩めることができた。

そして、固定ボルトを外してみると、トルクスレンチはしっかりアルミボルトに食い込んでくれていた。ありがとう! ボルトがアルミでほんとによかった。

トップキャップも難なく外せ、この難関を突破したことでほっと安堵の瞬間でした。一時はフロントフォークを換えなければ駄目かと思っていたので。

幸運だった一体型カーボンハンドルステムを固定していた仕様

ハンドルバーが破断していたカーボンバイクに起こっていた問題点とは

トップキャップを外してコラム内を確認したら、やはりエアロロードのシートポストと同じ仕様だった。こちらの記事でも紹介している、斜ウスで専用の固定パーツをスライドさせて止める方式です。

幸運だったのはボルトがアルミだったことと、そのアルミボルトが中で固着していなかったこと。加えて、こういう方式では斜ウスもアルミが多いと思うが、その斜ウスが腐食していなくてしっかりネジ山を保持してくれていたことも重要なポイントです。

通常はアンカープラグに付属されるボルトは右側のようなスチール製。なぜアルミボルトを使っているかはわからないけれども、でもスチールだったらこのステムを外すことは出来なかった。

スチールでは、トルクスレンチでいくら叩いてもこのような形を作ることはできないため、もしもスチールのボルトでネジ穴がなめって今回のようなトラブルが起こったら、そのステムは取り外すことができません。

仮に、トップキャップがカーボンだったら叩き割る方法もあるかもしれないけれども、コラムはカーボンなのでスチール製のボルトがコラム内を痛めるとか、コラムそのものを破損する等リスクが大きいし、それは現実的ではないので、やっぱりボルトがスチールだったら難しかったと思います。(エポキシを使う方法もあるにはあるが・・)

でも、そもそもの話、今回のボルトはアルミボルトでよかったけれども、もしもスチール製だったら、元のオーナーも六角穴を舐めることもなかったかもしれないし、どちらがよかったのか痛し痒し。

最初は途方に暮れた今回のトラブルも無事解決できました。使えなくなったハンドルステムの交換を終えて、また一つ難題なトラブルが解決出来、めでたくこの修理作業は終了しました。

広告

ROAD BIKE SHOP AtticのSNS

ROAD BIKE SHOP アティック

アティックは、ロードバイクを楽しむコミュニティショップ

https://www.attic-bike.com/

この記事を、いいね!と思ったらシェアして下さると嬉しいです。