当店へ初めてご来店頂きますお客様へのご案内

サイクルビギナー辞典

レース観戦にも役立てよう!知っておくと便利な解説辞典 サイクルビギナー辞典

先頭交代

ローテーションと同意語。ここでは先頭交代の仕方も交えながら書いてみます。

先頭交代はまず経験を積み重ねていくことが大事です。走行スピードによって、また、ロードレースでは、参加するクラスによっても先頭を交代するタイミングが変わってくるけれども、理想的なのは、その集団の全員が均等に先頭交代に参加すること。ただし、あまり長く牽く必要はない。自分が先頭になったら数メートル走ってラインを変えて、次の選手が自然に先頭になるように少しペースを落としながら移動し、車列の最後尾につく。

この最後尾につく時に気を付けなければならないのが、スピードの調整。隊列をよく見ながら最後尾に近づきそうな位置にきた時にまた集団のスピードに戻して隊列に加わるようにする。もしも疲労で足がいっぱいの時には注意が必要だ。一回切れてしまうと復帰できないこともあるから気をつけよう。

レベルの高いレースでは、集団が落ち着いている場合、前方では2列で大きな輪のように回っていることもある。これは牽いているのではなく先頭に出たらすぐに交代して回しているから。でも、ホビーレースでは先頭交代に参加しているのは一握りの選手達。これは意識の違いが行動に表れるのか。だから少し疲れてきたら一度後方に下がって足を休めるのもひとつの作戦。これもレースでは必要なこと。が、ここで知っておいたほうがよいことがあるので、2つほど挙げておこう。

ホビーレースでは、いくら疲れていても、スピードが上がっている時には後方に下がり過ぎるのは避けたほうが賢明だ。体力差のあるクラスのレースでは特に気をつけたい。なぜか? これは、集団が中切れなどで分裂してしまった場合、後ろに取り残される可能性が高いから。中切れは、ホビーレースではないけど店長も痛い経験がある。

あるレースでのこと。下りのコースで後方に待機しながら走っていたら、その後平坦になった時に、中切れで後方集団に取り残されたことがあった。上りに差し掛かる途中で先頭集団が上っているのが見え、後続集団はいくつかに分断されている。それに気付いた後方集団の中から何人かが飛び出して前を追った。私も審判車をうまく使いながら必死に追った。(この位置での車輌は審判車しかいないから)

おそらく途中でアタックが掛かったのだろう。国際レースだからもちろん審判車にドラフティングすればそれはすぐにペナルティ。そこで、車を追い越す時に、真後ろではなく左端すれすれのところで数秒間足を休ませながら追ったのだけれども、その後、先頭集団のペースが落ち着いたことで無事に合流できた。こういうこともあるから、意識して後方に下がる場合はコースや展開をよく把握し注意しておかなければならない。

周回レースなどでアタックポイントが近づいている時も注意が必要だ。その地点に達した時に誰かがアタックすることによって集団のスピードが上がる可能性もあるから。乗り遅れて後ろの集団に取り残された場合、一人で前を追うのは容易ではないし、本来使わなくともよい無駄な力を強いられるため、くれぐれも後ろに下がり過ぎることのないよう気をつけたい。もちろん、そのコース上でどこがアタックポイントなのか知っておくことが大事である。

そして、2つめ。後ろには下がりたいけれど、最後尾までは下がりたくない、しかし車列が長くなっていてなかなか隊列に入れそうにない。こういうケースもあるだろう。そのような時は手で合図を出して入れてもらおう。場合によっては、ほどよいところで強引に(かつ上手に)入るが、もちろん落車する危険性のあるような割り込みはやりすぎ。入れてくれない場合は自分は先頭交代に参加しているからと、笑顔で説得しよう!

広告
関連コンテンツ